-
【Record / 7inch】WAR/ZIT| Brain Scan
¥1,430
2019年に惜しくも解散したWOTZITがWAR/ZITとして再始動 DEBAUCH MOODより1st Singleをリリース! 収録: Side A 1.BRAIN SCAN 2.SWAY Side B 1.QUARTET ONE ▼WAR/ZIT 前身バンドとして当時活動していたWOTZITが母体となり、当時の音楽性をより煮詰めたかの"新バンド"として始動したのがWAR/ZITである。 初ライブ時点からあまりにも衝撃的な演奏を魅せ、毎回の各ライブ/観客に対しインパクトを与え続ける事約1年。2024年夏、現体制としては初となるシングル(7")が遂にリリースされる運びとなる。 WAR/ZITという名は、前身バンド時代のコラボレイト編成名義(w/Soloist Anti Pop Totalization)がそのまま新たなバンドとして継承されたものとなっている。 (名称だけであり、過去のコラボとは全くの別物) [※当レーベルから前身WOTZITは(10")、SAPT(LP)リリース有] コラボ期のStyleとはメンバーも音楽性も異なり、その唯一無二に渦巻く深いPunk楽曲群は、現在一つの『到達した頂点』と言っても過言ではない。 各メンバーの遍歴は以下、 ex-The Gimmies、ex-WOTZIT、ex-ERAZER、ex-AGGRO、ex-Groaning Groove そしてpre-GUNK、pre-The Slowmotions etc... 上記にて読み取れるメンバー層の厚さと、そこからの想像をも軽く逸脱していくセンスの塊、それらが多分に収録されているのが今作(7")となっている。 そんな挨拶代わりの今作収録3曲は、職人的且つ複雑に楽曲の厚みと展開を絡ませ合いながら構築するBaとDr、楽曲に切れ味と甘美さを提示し、予想の斜め上を魅せるGt、そしてBloodyさと伸びある全体ハーモニクスが混ざる異物感がPunkとしか形容ができないVo、それぞれが満遍なくAB面に溢れている。 例えるならばBirthday Party(NICK CAVE) 、Minutemen『The Politics Of Time』あたりの時期、そしてあぶらだこ『亀盤』とをMixさせたかの存在感。JUNGLE'SやMannequin Neuroseなど他含め、City Rocker Recordsリリース群いくつかを聴いているかの錯覚に陥る各ソリッドと渦・響き、変化球の応酬、そしてScratch Acid~Jesus Lizardなどを加速・没入させたかの側面も同居されたPunkシングルとして収録され、そこには完全なるNO WAVE逆回転型・狂乱の技巧派キラー異端PUNKとして、ショッキングな体現活動が記録媒体に刻まれているのだ。 活動開始からメンバーそれぞれがトータルライフにて極めて多忙でありながらも、常に有り余るクオリティにてライヴを行い、Punk bandとして多量なポテンシャルを放出し続けるWAR/ZIT。 固定のスタイルに寄る事から離れるように振舞いながらも、自然体である事が逆にルーツ・伝統に新しい形で肉薄するように核心を突いた貴重な盤として、今作はリリースされる事となる
-
【CD】DISTURD / ULCER ”Warfare” split
¥2,200
HCK-054 DISTURD / ULCER ”Warfare” split 言わずと知れた神戸/香川の漆黒メタルCRUST SPLIT! ジャケットのアートワークはオーストラリアの両バンドの盟友である RekkaenによるWarfareな力作! プロフィール DISTURD 国内外でも評価の高い 神戸 DARK METALLIC CRUST 津山から神戸に拠点を移し、 数々のバンドにアートワークを提供し、現在IMMORTAL DEATHのボーカルとしても 活動中の072と、ex-zyanoseのirieを迎え入れ最強メンバーで活動中 ULCER 死国.高松DARKNESS APOCALYPTIC METAL PUNK 国内外でも評価の高い ex-EFFIGY、AXEWIELDを経て ex-不幸,ex-second to noneのMami を迎え入れて活動中 ULCER 1.VACANCY 2.BABEL 3.WARFARE 4.FOXES DISTURD 5. Shadow 6. Under The Warfare 7. Wave 8. Day 9. Heavy Rain DISTURD / ULCER インタビュー https://hardcore.exblog.jp/29463229/
-
【CD-R】 高倉健 | DEMO
¥500
SOLD OUT
東京ファストコア高倉健のDMO-CDR 日本からのチャールズ・ブロンソンへのアンサー! The Futuresのカバーを含む12曲10分要チェックのバンド。 ジャケットやマーチャンダイズなどアートワークもイカしてます
-
【Cassette Tape】 WETNAP | gnarled
¥1,650
昨年にリリースされた東京3ピースWETNAPのアルバム"gnarled"が カセットテープのファーマットで再リリース!! Side A 1.Livre 2.Summer Solstice, Fern In A Dream 3.Permafrost 4.Now, I Know Side B 1.Strickland 2.Life Is Beautiful 3.No.6 4.Always 5.Cold Inside wetnap 2018年東京にて結成。 メンバーは過去Votzcoにて狂熱エモーショナルの限りを尽くし、現在Nextなアプローチを模索し続けるアサノタカシ(Gt)、元The Doodles、並行しゲタゲタなどにて各国・各年代多くからの影響を独自表現にてアウトプットし続ける才人クロサカユウコ(Ba)、そしてNorth by Northwest、GAKUDAMAや各サポート等の活動を同時進行させ、底無しの個人活動ペースにてシーンを叩き盛り上げ続けるコイケユウキ(Dr)の3名となる。 2019年に挨拶作としての『4 Songs E.P.(TAPE)』をリリースし、その明らかに個性強すぎるメンバーの組み合わせにて始動したこのバンドは、今年あらためて活動継続4年目を迎えるに至った。 その灰汁強き3名の存在感溢れる楽曲、活動全てをぶちまけたかのバリエーション、それらがバンドの真誠として収録された初Full-Length Albumレコード(LP)。フィジカル作品が2022年10月、遂に発売される事となる。 今作は、生々しさ・危うさすらもパッケージしたかのサウンドにて、『その場所』でのリアルを前提に置いた一発録音・バンドの形がストレートに体現された9曲を収録。 その緩急ある展開にて連続される各曲は、広義におけるMelodic Punkといったジャンルが最盛期から地下へ潜るまでの音楽定石を、多角的な目線にて紡いだオリジナリティに溢れている。 (Alt-countryのルーツ的な)淡きナンバーがじわじわとバーストしていく様から外周はスタートし、そこから一転音源を引き立てる各Voが連続される形を主軸に、ノイジーな渇きが詰め込まれたキラーなGtが疾走する。俯瞰的に寄り添い〜各Trackの抑揚を展開に落とす為のパターンを使い分けるBaにて流れはより際立ち、楽曲を音楽的により一層強く鳴らす・刻むDrの熱き空気感にて3点は成り立つ。それら各パートの存在が生々しきドキュメントとして爆音に鳴らされ、曲順含め非常に『面白い』アルバムは進んでいく。 引き合いを出すのであれば、『これはThe Weakerthans(1st) 、Team Dreschの日本的Under Ground解釈ではないか!』と思わせる90年代心地良きベールに覆われながら、メンバーが公言するShudder To Think、Les Thugsといった極論Dinosaur Jr.を起源とした当時のAlternative Guitar Band群に集約されていく。そこからより踏み込めば、要素としてのVolcano Suns~Mission Of Burma、Last Stand(Scum Guns)な80年代後半におけるBoston界隈かのギターワークが実態としてGarageな感覚に乗るよう随所に響き、「A Brief History~」頃のLilys(様々な遷移があるバンドにおいての)インスピレーション(こちらもメンバー公言)的なアイディアも加味される。愛嬌と狂気の同居を感じるBaの楽曲が以降専売特許にすらなっていきそうな才覚を盛り込み、A-Heads〜SpitboyあたりにおけるDIY PUNKからの影響も感じ取れ、そこには決別の意味ではない『表層での括られ方』を音楽的な表現として無に帰すかの自由なグラデーションが正に表されている。そしてDain Bramage(Dave Grohl)かの80年代USベースメントな空気感~当時の先を予見させる音楽的な派生を若き手の中に収め『8ビートを叩く、ライドシンバルを振幅限界までぶち鳴らす』事における魅力を言葉でも語り体現するDrの一打一打は、インパクトと飛び散る熱量を汗に乗せ、日本において地に続くR&R醍醐味を現代の息子として相乗させる意味を担っている。 はたまた懐かしきRadon等ゲインズビル近郊Melodic Punkを一度リセットしたかの再構築された見方などなど、、、作品としての各所醍醐味とバリエーションは、細かく聴くごとに都度フラグ立てられていく。 そしてこれだけ様々なバンド名を上記に書いている理由は、このバンドメンバーが自由に『音楽を聴きまくる』人間達である事に対しての、レーベル側としての勝手な誠意であることもここに付け加えておく。 今作の録音/Mix/Masteringはヨコヤマレイ氏(Storohorn Music Laboratory)、Cover Photo:イハコウタ氏(アサノタカシ20年来の親友)、そしてアートワークはバンドが全て制作を行いながら、アドバイザーにスズキユウマ氏(Endless Homework)が協力。多くの人間のサポートを元に、このバンドのアイディアが具体化された音源は完成された。
-
【CD】THREE MINUTE MOVIE | March Winds And April Showers Bring May Flowers
¥2,420
結成23年THREE MINUTE MOVIE の通算7枚目のアルバムが到着! ギターにTHE URCHINのMASA、ドラムにTVTVのHIDEKIが加入し4人の編成での初音源! 今回は自主レーベル WONDER Records からのリリース! 70's PUNK、POWER POP、GUITAR POP、MELODIC PUNK、INDIE ROCKからEMO それぞれのメンバーが体現し、作り上げた楽曲はキャッチーでビールが進みます! 全10曲 ブックレット付 1. SUNRISE AND DAWN 2. THIS IS THE SOUND 3. MARCH WINDS AND APRIL SHOWERS BRING MAY FLOWERS 4. STAY BY YOURSELF 5. TWO SEVENS CLASH 6. TALKING TO MY HEART 7. RIFFRAFFS 8. BOYS HIDE A KNIFE 9. I WANT TO SEE THE RAINBOW 10. FIND YOUR LIGHT
-
【2×CD】 yarmulke | the complete discography (Ltd:300)
¥3,300
2000年代初頭、京都で活動た激情ハードコアバンド"yarmulke" 彼らの作品、現在は廃盤となっている1st、2ndアルバム。 それらに未発表音源を追加した形で ノルウェーのKakusan Recordsが2021年にカセットテープで リリースしたコンプリートディスコグラフィーを、 3LAが2枚組CDのフォーマットとして限定リリース! 京都からノルウェー、東京を経由してリリースとなる今作、 3LAのレーベルロゴはKAZUHIRO IMAI氏によるもの 京都2000年代初頭の激情ハードコアシーンを再カクニンセヨ! tracklist: Disc-1 1. サチ - Sachi 2. シータ - Theta 3. カラス - Crow 4. 宇宙 - Cosmos 5. 断絶 - Disconnection 6. マワル - Ramble 7. 断絶 - Disconnection (Demo) 8. 糸 - Thread (Pre-recording) 9. 最後に見える風景 - Last View (Pre-recording) 10. モノクロ - Monochrome (Pre-Recording) 11. 糸 - Thread (Demo) 12. 飛行機 - Armed Airplane (Demo) 13. 宇宙 - Cosmos (Demo) Disc-2 1. 糸 - Thread 2. 飛行機 - Armed Airplane 3. 最後に見える風景 - Last View 4. 39.7/noize: {TRES} 5. ナマエハアリマスカ - Your Name 6. One Theater In Square 7. モノクロ - Monochrome 8. Unreleased Studio Session 9. Unreleased Room Session about : 1990年代のDIYハードコア黎明期を経た2000年代初頭、アンダーグラウンドシーンでは新しいパンクとしてのScreamo/激情ハードコアが花開き、様々な国・都市から独自の解釈や表現を確立したバンドが世界同時多発的に出現していく時代があった。yarmulkeはそんな2000年代初頭に京都にて結成され、2006年に1stアルバム『yarmulke』を自主制作にてリリース、そして2008年にはOto Recordsから2ndアルバム『one theAter in square』をリリースした。彼らの残した2作品は日本でも盛り上がりをみせていた激情ハードコアのムーブメントの中でも特異な存在感を放つ名作となったが、2020年代に入った現代では残念ながら廃盤となっている。シーンの特筆すべき名盤であるこの2作を廃盤のままにしておくのではなくカタログとして再び世に提示すること、リスナーの手に届けることが本リリースの最大の目的である。インターネット黎明期、そしてSNS未到来の2000年代という時代、Google検索で簡単に答えを得るような時代ではなかったからこそ、2000年代のアートには突き詰められた試行錯誤の過程で描き出された表現があり、そこに何とも言えぬ魅力がある。それが世界的な2000年代Screamo/激情ハードコアの再評価が加速している理由なのかもしれない。 本作には1stアルバムと2ndアルバムの全曲に加え、そしてその前後、制作の過程に存在したデモや未発表の音源を収録した全22曲のコンプリートディスコグラフィとなる。2枚組CD仕様となっており、本数限定でKakusan Records(ノルウェー)/Zegema Beach Records(カナダ)からリリースされたカセットテープ音源の収録曲と同じ内容となっており、Disc1には『yarmulke』とデモトラック等の13曲を収録、Disc2には『one theAter in square』と未発表のセッションテイクから2トラックを加えた9曲を収録、CD版アートワークはMario(Svdestada,Khmer)によりカセット版の方向性を引き継ぐ形で再構成されています。また歌詞については日本語/英語対訳がそれぞれ掲載する形をとり、日本国外のリスナーに対しても楽しめる内容になっています。膨大なエネルギーと思考の痕跡が刻まれた楽曲たちは激しく、そして美しい日本の激情ハードコアに更なる革新を試みた記録。それがもし若者だけに許された特別な時間の産物だったとしても、今改めて聴くべき価値のあるもの。
-
【Cassette Tape】Tumulus | Tiny Guitar,Music and Mimesis
¥1,200
SOLD OUT
MOON FACE BOYS Guitar Vox 竹下氏主催のレーベルGo to Bed! recordsより Less than TV の最初のシングルレコードとしてリリースされたSatori School、 Spasmomの超絶ギタリスト宇津氏のソロプロジェクト Tumulusのカセットアルバム 京都在住の宇津弘基(ex. Satori School, Spasmom)による10曲入30分の2016年ギターソロ作品。オーバーダブなし、アコースティックギター1本のみから鳴らされる6弦の豊かな調和たるや。トラッドなアメリカーナ調からバロック調ナンバーまで、その弦と弦の行間に込められた余白の雄弁さに思わず唸らされます。 1. Short Memories 2. Guitar Gospel #1 3. Scissor Rag 4. Gecko in My Kitchen 5 Sketch of the Pain 6. Follow Steps 7. On the Roof 8. Augustus 9. GLued Up Blues 10. Pastime with Good Company https://soundcloud.com/moonfaceboys/pastime-with-good-company gtb-002 10 songs Release : 16/5/22
-
【Cassette Tape】Yoonkee Kim|Cust Must Dover
¥1,700
SOLD OUT
広島 PEXPOXより 韓国のマルチアーティストYoonKee Kimの アルバム"Cust Must Dover"がカセットテープのフォーマットでリリース! 色とりどりのリズムでアディクトするエレクトロミュージック! 限定50本! 昨年、[Junalise]をリリースし、大きな話題を呼んだ 韓国ソウルで活躍するアーティストYoonkee Kimがアルバム[Cust Must Dover]この夏リリース。 電子音•マシンビート•エレクトロニックミュージックを さらに突き詰めた作品となっており、ダブ•マスターぶりは健在。 表情豊かなみずみずしいゆるダブ•エレクトロニックサウンドに加え、重厚かつ、スピーディーなこれまでと違ったアプローチも必聴。50本限定。 Bandcamp 視聴 https://pexpox1.bandcamp.com/album/cust-must-dover •YoonKee Kim 幼少期からピアノを習い、後にパンク、グランジ、ヒップホップといった ストリートミュージックと出会い音楽制作を始める。 2004年イギリス滞在時、制作した宅録ダブ•アルバムの決定版 [Asian Zombie]が日本のウーツーレコードよりリリースされ 世にその才能を知らしめることとなる。 現在は韓国ソウルに拠点を置き、音楽制作と並行してドローイングや執筆なども手掛ける。 楽曲リリースするとともにソウル市内のギャラリーで多くの展示を行い、 その才能を発揮し続けるマルチアーティスト。 【Track List】 1. Rectangle Strawberry 2. Charming Sausage 3. OSYOREL 4. Bime Fomb 5. USB Mouth World 6. Wave Tennis Shnitziser 7. Sweet Block 8. vosser 限定50本 ダウンロードコード付属 2022 PEXPOX
-
【CD】UNA BESTIA INCONTROLABLE|Discography CD (2013 - 2017)
¥2,530
2018年4月の来日ツアーにあわせてリリースされた2013 - 2017年ディスコグラフィーCD。 LVEUM(2013年 / 2017年)からの2枚のLPとIRON LUNG(2014年)からの7"EPを収録。 全17曲、全曲リマスター。 A4サイズの16ページブックレットと、それらを収める封筒が付属します。 ブックレットの内容は、アートワーク・メンバー写真・歌詞・インタビュー(EL ZINE Vol.29に掲載のもの)となります。 2014年8月イリノイでのライブ映像のYouTubeプライベートURLも付属します。 【CD - Track List】 ー Observant com el món es destrueix LP/ La Vida Es Un Mus (MUS70) 2013年 1.Mar de lava 2.El cant dels ocells 3.La primera foguera 4.No hi ha esperança 5.Vulnerable 6.Runes, decadència 7.Vaixells oblidats 8.Verí a la sang 9.A les seves mans ー Nou món EP/ Iron Lung (LUNGS-061) 2014年 10.Nou món 11.Cinturons, genolls, vidres i cossos ー Metamorfosi LP/ La Vida Es Un Mus (MUS137) 2017年 12.Abric de plom 13.No us ho esperàveu 14.Estic buit per dins 15.Nosaltres som la carn 16.Tot sol 17.Metamorfosi 2018 Great Dance GD-01
-
【Record】VINCE;NT|VAPID (LP+CD)
¥2,860
DEBAUCH MOOD、アナログレコード26作目(型番は025)のリリースはVINCE;NT『VAPID (LP+CD)』。 先日、初のレコードリリースとしてドロップされたばかりである『Resurrection:Ax/Ex(7")』に於いて、その存在が徐々に具体化されつつあるVINCE;NT。 先般のsingle作とはまた異なるディレクションにて磨き上げられた挑戦的楽曲渦巻くLP(同内容のCD付属)作品・待望の最新作アルバムとして海外プレス遅れに遅れ、2022年4月遂にリリースが実現となる。 メンバーは4名編成。Yusuke Shinma(gt/vo)、Arisa Katsu(gt/vo)、Iori Kimura(ba)、Kanako Teramoto(dr)にて2020年頃現体制としての活動を東京にて開始。前作7"リリースに際して記載した通り、そのAlternative純然たる音楽性を主柱としながら、Neo Psyche/Gothic/Junk 経由 Stoner/Doom/Desert Rockの片鱗を非常に屈折した解釈にて盛り込み、どう考えても一枚岩でないそのバンドのセンスは日に日に露見され、各称賛を浴び続けながら現在もバンドは独走を続けている。 過去にリリースしたフィジカル作品は初期作『DIVIDED(CD)』と前作『Resurrection:Ax/Ex(7")』と数枚のみ。過去楽曲における『Dead Meadowあたりの感触から日本のオルタナティブ機軸を次フェーズに立て続ける』感覚や、『Mayo Thompson的作用をTBJM通しながら砂塵起こすような強引さに振る』種子はベクトルが調整されより開花し、そこから前作におけるNeurosis×Loop(UK)etcかの淡いHeavy的実験に経由された(実際は今作後のレコーディングではあるが)、はたまた見方を変えれば極初期のOne Little Indianリリース群との感覚的共通点etc..バンドの多くを把握するに相応しい、まさに"凝縮された"フィジカル作品のアルバムとして今作はここに完成された。 そんな今回のLPは、まさにバンドのナチュラルさと異物感が絶妙な編曲性により混ざり飛び交う7曲を収録。A・B面ライブでおなじみの楽曲の連続もさることながら、より新鮮に感じられる各アレンジの粒がここに音源として立脚。各Gt×2における中音域の心地よさとキラー感・絶妙すぎる音階の渋さとBa、Drの濃い連打性・反復に艶を彩る存在感の交わりには、Post HCのプロトタイプ的感触を重ねるにしても最早物足らず征しており、極端な「厚み」など捨てても問題ない硬き芯が本質として存在する。 音源としてぎりぎりDeepになりすぎない音像がかえってFlatな一意専心的に相乗されていく様を体現し、粘着性の強い絶妙な楽曲群に疾走感や人力的にぶち抜かれる長尺ナンバーまでもが作品として展開。それはまさに毎回繰り広げられる名演を各人が繋ぎ、ライブにおける轟音であるが轟音に感じさせない心地良さの理由となる潤沢なアンサンブルの鳴動センス、体感速度短く瞬間の出来事に感じさせるかの濃さも含め、全編通し表現されている。 UnwoundやRed Temple Sprits、Savage Republic、SoundgardenにGirls Against Boys、Loop(UK)、Syd BarrettにFugazi等と思う比較は多々あれど、引き合いを持つ意味すらも無意味に思えるような、DystopiaからUtopiaにリバースしていくかの狭間に位置する感覚すらも用意された今意欲作。昇華され続ける『VINCE;NT』のフェーズの直近はほぼこの音源にあり、バンドの将来は今も進行形で磨かれ続け、現場にて白熱し続けていく。 そして小さな生き物の生涯を通して、自分の人生を顧みる大切さすらも、このバンドの総意には含まれている事が今では明らかになっている。 ※今作LPはRec/Mix/Masteringはツバメスタジオの君島氏、Artworkは京都のYANKEE KONG氏が担当。バンドにおけるインスピレーションは協力者からの助力も併せ、ここに作品として完成されたことを記しておく。 LP(同内容のCD付属) A1. Enigma A2. Only God A3. We Never Seem To Learn From Our Mistakes... A4. Dimension A5. Sycophant B1. Daybreak B2. Cathedral 2022 DEBAUCH MOOD DEBAUCH025
-
【CD】Wart | 全開必死華
¥1,100
SOLD OUT
現在、様々なシーンで活躍るメンバー在籍した、 神戸Japanese Hardcore band ウォート 2007年デビューシングル 1.前進曲 2.威風堂々 3.我が道 4.我出せや喰らわせや 5.全開必死華 2007 HARDCORE KITCHEN HCK-011
-
【CD】Wart | 終走男児
¥1,980
SOLD OUT
2008 HARDCORE KITCHEN HCK-017
-
【Cassette Tape】WHO$HIT|S/T
¥525
[Side A] 1.Nightmare Start Again 2.Can't Go Back 3.Pain For Life 4.Keep Selfish 5.Irrational My World [Side B] 1.Enemy Is Myself 2.Ratwalk 3.Who Has The Glory? 4.Justice Of Hate 5.Into The Black 2008 FINE TUNING! #18
-
【Cassette Tape】Wimps|Suitcase
¥800
[Side A] 1.Vampire 2.Dump 3.Couches 4.Dave's Babes 5.Suitcase 6.Old Guy [Side B] 1.Middle Ages 2.Capitol Hill 3.Book People 4.Take It As It Comes 5.Modern Communication 6.Basement 2015 Kill Rock Stars krs603
-
【Record / 7inch】Die Group / Tenement Rats | Split
¥1,100
Tenement Rats SIDE / Heavy Boot Die Group SIDE / Pathomania 2020 Episode Sounds EPISODE - 027
-
【Record / 7inch】Three Minute Movie | Faraway
¥800
A / Faraway B1 / Beat Kids On The Street B2 / My Beer Strikes Marshall 2013 FINE TUNING! #28
-
【Record / 7inch】Three Minute Movie | End Of The Summer
¥800
A / End Of The Summer B1 / All Starts On Wednesday Night B2 / This Is The Sound 2013 FINE TUNING! #29
-
【Record / LP】Wimps | Suitcase
¥2,000
2015 Kill Rock Stars KRS 603
-
【Record / 7inch】TVTV|I’m Trouble
¥972
SOLD OUT
A - I’m Trouble B - Black & White 2016 Episode Sounds EPISODE-021
-
【Record / 7inch】 We Are!|Big Summer
¥952
SOLD OUT
A - 周平、大いに泣く B1 - コールミ-チキン B2 - Boys On Fire 2005 FINE TUNING! #7.07
-
【Record / 7inch】 WATER CLOSET|Moon Step
¥1,100
A - Patchwork Hero B1 - Moon Step B2 - Money 2017 SQUIRREL FOX Fox 019
-
【Record / 7inch】 Autoroll / точка|Split 7EP
¥1,000
A1 - Autoroll - Go Back A2 - Autoroll - Lost A3 - Autoroll - Blind War B1 - точка - 49 B2 - точка - 24 B3 - точка - フリクション 2017 Too Circle Records TCR-056
-
【Record / 7inch】 The Warm|S/T
¥762
A1 - Flask A2 - Ore B1 - S.H. B2 - New Song 2005 FINE TUNING! #11.7
-
【Record / 7inch】Votzco|S/T
¥880
SOLD OUT
A - Run Away B - Gills Besson 2016 Debauch Mood DEBAUCH-013