-
【ZINE | Photograph 】 G.O.F Magazine ISSUE3 "Beautiful Creatures"
¥3,080
インディペンデントアートマガジン"G.O.F MAGAZINE"第3弾 Gang Of Fourから由来するG.O.F 毎号4 人のアーティスト、フォトグラファーをフューチャーする ビジュアルのみで構成されるアートマガジン。 今回は全員が女性のアーティストをフューチャー。 Featured Artists : Elise Toïdé HELENA GOÑI , RACHEL LOUISE HODGSON , WU MEICHI 今号のテーマは「BEAUTIFUL CREATURES」美しい生き物たちを意味するこのテーマに沿いアーティストの美意識の中にあるエキセントリックなテイストやガーリーでポジティブな力を放つ作品、叙情詩の様に味わい深さを感じる作品等、多種多様な美をコラージュ的にミックスしたアートの刺激満載の内容です。 サイズ:21 × 29.7cm プリント: フルカラー/オフセット 60 Pages Published by Motoyoshino 2024
-
【ZINE | Photograph 】 CALLING ALL ANGELS by Connor Dobbin + Wataru Komachi
¥1,650
Motoyoshino より新作のZINEが登場! カナダ• モントリオールを拠点に身の周りの事象や友人達を フレッシュな視点て撮り続けているphotograperコナー•ダヴィンと 日本人アーティスト小町渉のコラボレーション。 エンジェルをテーマにコナーの友人model アメリーのショットをセレクトし 小町の(全ての天使を呼ぶ)コラージュを併せたスペシャルなZINE。 サイズ:18.2×25.7cm プリント: フルカラー/オフセット 24Pages Published by Motoyoshino 2025
-
【ZINE | Photograph 】 PRIVATE FICTION by 草野庸子 × 小町渉
¥1,320
Motyoshino zine より完売したタイトルの2nd editoinが到着しました。 2014年写真新世紀で優秀賞を受賞後、ファッションやアーティストポートレートなど様々な分野で活躍する気鋭の写真家草野庸子の作品にアーティストの小町渉がコラージュを施したコラボレーション作品を掲載。2021年に刊行した同タイトルの2nd Edition. サイズ: 18.2×25.7cm Print: フルカラー / オフセット 12Pages Published by Motoyoshino 2024
-
【ZINE | Photograph 】 G.O.F Magazine ISSUE2 "There Must Be An Angel"
¥2,500
インディペンデントアートマガジン"G.O.F MAGAZINE"第2弾 Gang Of Fourから由来するG.O.F 毎号4 人のアーティスト、フォトグラファーをフューチャーする ビジュアルのみで構成されるアートマガジン。 Featured Artists: Theo Elias Jack Kennedy Dobbin Twins Wataru Komachi Zineを専門に出版するレーベルMotoyoshinoが年1回のペースで刊行するアートマガジン(GOF Magazine)。 毎号掲げたテーマに沿って国籍やキャリアも異なる4人のアーティスト、フォトグラファーの作品を選出しフィーチャーする。 2023年に発売されたissue 02のテーマは (There Must Be An Angel) 北欧スウェーデンの長い冬の情景をエモーショナルに映し出すフォトグラファー Theo Elias, カナダを拠点に自身や周りの友人をフレッシュな視点で撮影する双子の写真家デュオDobbin Twins, エッジの効いたインスタレーション作品がシグネチャーのイギリス人アーティスト Jack Kennedy, 国内のみならず作品がフランスのファッション雑誌double マガジンに掲載される等欧州でも注目される日本人アーティストWataru Komachi の作品を掲載。 サイズ:21 × 29.7cm プリント: フルカラー/オフセット 44 Pages Published by Motoyoshino 2023
-
【ZINE | Photograph 】 PETER PANDEMIC/小飛侠大流行 by Connor Dobbin,Marika Thunder, Wataru Komachi
¥2,000
ニューヨークを拠点に活動し、フランスのファッションカルチャー誌(Purple Magazine)でも作品が掲載され注目されているアーティストのマリカ•サンダー、 自身や友人達の日常を撮り続けているカナダ人フォトグラファーのコナー•ダヴィン、 コラージュやインスタレーションなど様々な手法の作品を創り出す日本人アーティスト小町渉のコラボレーションZINE。それぞれが自由に互いの作品を行き来し、鑑賞者を大きな流れに巻き込み魅了する作品群を掲載。 サイズ:18.2×25.7cm プリント: フルカラー/オフセット 32Pages Published by Motoyoshino 2023
-
【ZINE】VISIT PALESTINE POSTER EXHBITION vol.04- JAPAN 2024
¥1,500
VISIT PALESTINE POSTER EXHIBITION ZINE 第4弾 2024年10月に台湾で開催されたポスター展に合わせて制作されたZINE 1970年代から現在までのパレスチナ戦争抗議ポスター原画を展示する VISIT PALESTINE POSTER PROJECT 1948年から現在まで終わらない戦争が続いているパレスチナ。ガザ地区は16年もの間イスラエルに管理支配され、絶え間ない空爆攻撃により数千人の民間人が彼害を受け続けています。ガザの悲惨な状況を少しでも多くの方に知っていただき、支援を募るりイスラエルのシオニスト政府によるパレスチナへの果てしない占領と不正がずっと続いていることを広く知ってもらうことを目的としたいます。 そのExhibitionに合わせて作られたZINEの第4弾 協力者によりさらに追加されたアーカイブから選ばれたポスター掲載しています。 売上利益はパレスチナ支援財団に寄付されます。 サイズ:A5 フルカラー P44
-
【ZINE】VISIT PALESTINE POSTER EXHBITION vol.3 - JAPAN 2024
¥1,500
VISIT PALESTINE POSTER EXHIBITION ZINE 第3弾 2024年8月に香港で開催されたポスター展に合わせて制作されたZINE 1970年代から現在までのパレスチナ戦争抗議ポスター原画を展示する VISIT PALESTINE POSTER PROJECT 1948年から現在まで終わらない戦争が続いているパレスチナ。ガザ地区は16年もの間イスラエルに管理支配され、絶え間ない空爆攻撃により数千人の民間人が彼害を受け続けています。ガザの悲惨な状況を少しでも多くの方に知っていただき、支援を募るりイスラエルのシオニスト政府によるパレスチナへの果てしない占領と不正がずっと続いていることを広く知ってもらうことを目的としたいます。 そのExhibitionに合わせて作られたZINEの第3弾 協力者によりさらに追加されたアーカイブから選ばれたポスター掲載しています。 売上利益はパレスチナ支援財団に寄付されます。 サイズ:A5 フルカラー P44
-
【ZINE】VISIT PALESTINE POSTER EXHBITION vol.02- JAPAN 2024
¥1,500
VISIT PALESTINE POSTER EXHIBITION ZINE 第2弾 1970年代から現在までのパレスチナ戦争抗議ポスター原画を展示する VISIT PALESTINE POSTER PROJECT 1948年から現在まで終わらない戦争が続いているパレスチナ。ガザ地区は16年もの間イスラエルに管理支配され、絶え間ない空爆攻撃により数千人の民間人が彼害を受け続けています。ガザの悲惨な状況を少しでも多くの方に知っていただき、支援を募るりイスラエルのシオニスト政府によるパレスチナへの果てしない占領と不正がずっと続いていることを広く知ってもらうことを目的としたいます。 そのExhibitionに合わせて作られたZINEの第2弾 協力者によりさらに追加されたアーカイブから選ばれたポスター掲載しています。 売上利益はパレスチナ支援財団に寄付されます。 サイズ:A5 フルカラー P44
-
【ZINE】VISIT PALESTINE POSTER EXHBITION - JAPAN 2022
¥1,500
VISIT PALESTINE POSTER EXHIBITION ZINE 第1弾 1970年代から現在までのパレスチナ戦争抗議ポスター原画を展示する VISIT PALESTINE POSTER PROJECT 1948年から現在まで終わらない戦争が続いているパレスチナ。ガザ地区は16年もの間イスラエルに管理支配され、絶え間ない空爆攻撃により数千人の民間人が彼害を受け続けています。ガザの悲惨な状況を少しでも多くの方に知っていただき、支援を募るりイスラエルのシオニスト政府によるパレスチナへの果てしない占領と不正がずっと続いていることを広く知ってもらうことを目的としています。 そのExhibitionに合わせて作られたZINE 40年前のものや、日本での支援活動のものなど貴重なポスターが掲載されています。 売上利益はパレスチナ支援財団に寄付されます。 サイズ:A5 フルカラー P36
-
【ZINE】 ONC SUPER LOVE GUIDANCE by onnacodomo
¥3,300
onnacodomoの新作は 「ONC SUPER LOVE GUIDANCE」は、 あなたの人生を愛と成功と幸運に導く7枚のカード、 ミニZINE、バッジ、ステッカーの豪華ミラクルキット。 メタリックな印刷や、ステッカーやミニサイズのZINE 細部までクリエイティブ魂のこもった豪華なセットです。 _______________________ 効能を選んでお守りとして身につけたり、 ブラインドで選択したカードに導いてもらったりできます。 (注)効能は保証されているものではありません。 見返りを多く求めず、私たちのアートを楽しんでください。 幸せや成功への欲望をお金で買おうとするのはほどほどに… 仕様(内容) ZINE 16ページ47×63mm ポストカード 7枚 ステッカー 3枚 缶バッジ 1個 44×44mm ------------------------------------------------------------------------- onnacodomo (オンナコドモ) VJ・映像ディレクター・コラージュアーティスト グラフィックアーティスト野口路加と、映像作家せきやすこによるユニット。 独自のVJパフォーマンスで、FUJI ROCK FESTIVAL(Buffalo Daughterと共演)やCoachella(Ryan Hemsworthと共演)などに出演。また、VJの世界観を活かした映像作品も制作している。 ディレクション作として、藤原ヒロシ “TERRITORY”、”PASTORAL ANARCHY”他5曲のMV、のん”ナマイキにスカート”MV、Hei Tanaka”意味はない”MV、OKAMOTO’S”SPRITE”MV等がある。 2018年からはコラージュの平面作品の展覧会も開催し、陶器作家”MATKA”とのコラボレーション等、制作の幅を広げている。
-
【ZINE】Introducing Another World by onnacodomo
¥1,650
onnacodmo 新作のZINEは 自身らで撮影した2024年の風景を含めたコラージュ制作で 初の試みとなるZINE。 なかなか平和にならない世界の陰りがみえ隠れする風景。 ぜひアニメーションでも見てみたいですね。 サイズ: 148×210mm Print: フルカラー 34P Published by onnacodomo ___________________________________________________________________________ information 再開発で変わっていく街、切られてしまった木、停まらない戦争。 世界は平和で幸せな方向に進んでるとはいえないみたいです。 そんな、2024年の景色を自分たちのカメラで撮影。 プリントした写真にコラージュを施して一冊の本を作りました。 実際の風景とコラージュを重ねるのは、初めての試みです。 「この世界に嫌気がさしてどうしようもないとき、散歩しながら想像しよう。 人間のエゴのままに開発されていく街の中、目には見えないけど その場所ですごしてきた様々な時代の魂や生活、亡霊たちはそこにとどまっているはず。 想像の中に現れて、一緒に笑いとばしながらいつもの景色を少し変えてくれるかもしれない。 フェイクな世界に引っ越すことも、別の次元に生きることもできないけど、 積み重ねてきた歴史や知識、亡霊たちを味方につけることはできる。 どうしようもない今を笑い飛ばして現実を強く生きるために、 目を閉じてたまに現れる休憩場所、素敵な想像で作られた世界、 What a wonderful another world. 」 Profile onnacodomo VJ / 映像ディレクター/コラージュアーティスト グラフィックアーティスト野口路加と、映像作家せきやすこによるユニット。 手元のあらゆるものをコラージュしセッションしながらビデオカメ ラを通してリアルタイムに投影するという、独自の VJ パフォーマンスで、FUJI ROCK FESTIVAL(Buffalo Daughter と共演)や Coachella(Ryan Hemsworth と共 演)などに出演。また、VJ の世界観を活かした映像作品も制作している。ディレクション作として、藤原ヒシ"TERRITORY"、"PASTORAL ANARCHY"他 5 曲の MV、のん"ナマイキにスカート" MV、Hei Tanaka"意味はない" MV、OKAMOTO’S “SPRITE” MV等がある。2018 年からはコラージュの平面作品の展覧会も開催し、陶器作家"MATKA"とのコラボレーション等、制作の幅を広げている。 https://www.instagram.com/onnacodomo/
-
【ZINE】PROLOGUE 2024 by かさぶた
¥1,100
東京在住14歳のアーティスト"かさぶた" 2024年5月に池尻大橋Platformで開催された初個展 「ふわっと そこにいる」に合わせて制作されたZINE ボールペン画のモノクロ作品。 企画・デザインはonnacodomo 野口氏によるもの サイズ: B6 12.8✕18.2cm モノクロ ページ : 36P ____________________________ かさぶた 14歳 2年間、ほぼ毎日描いた世界 世の中との違和感を感じながら 頭の中に溢れていた思いを ある日、突然描きはじめる 2022年7月からInstagramで絵を投稿 記録するように描く かさぶた https://www.instagram.com/to.to.to.ton/ いたい かゆい なおる いまは かゆい
-
【ZINE】EUGOLORP 2024 by かさぶた
¥1,650
東京在住14歳のアーティスト"かさぶた" 2024年5月に池尻大橋Platformで開催された初個展 「ふわっと そこにいる」に合わせて制作されたZINE ボールペン画を撮影したものにデジタルペイントしたカラー作品。 企画・デザインはonnacodomo 野口氏によるもの サイズ: A5 14.8 × 21cm フルカラー ページ : 40P ____________________________ かさぶた 14歳 2年間、ほぼ毎日描いた世界 世の中との違和感を感じながら 頭の中に溢れていた思いを ある日、突然描きはじめる 2022年7月からInstagramで絵を投稿 記録するように描く かさぶた https://www.instagram.com/to.to.to.ton/ いたい かゆい なおる いまは かゆい
-
EL ZINE vol.69
¥700
EL ZINE vol.69 今年で結成45周年を迎えるブラジリアン・ハードコアの生きる伝説COLERAと、 2022年に結成したばかりのチリの超新星ノイズ・パンク・キッズBONDAGEの、 世代を超えたラテン・アメリカ・ハードコア2バンドが表紙及び巻頭。 また、12月にニュー・アルバムをリリースする東京のEIEFITSや、 2025年2月に来日するフィンランドのJUGGLING JUGULARS、 サンフランシスコ初の女性パンク・バンドTHE URGEのMary Lawlerへのインタヴュー、 更には年末恒例の企画である「RECORDSHOPS RECOMMENDED RECORDS 2024」や、 9月に敢行されたMILITARY SHADOWフィンランド・ツアーのレポートなどなど、 世界各地の多種多様なパンク/ハードコア・バンドやシーンを紹介。 ●COLERA (オリジナル・メンバーのRedsonの死を乗り越え、今年で結成45周年を迎えるブラジリアン・ハードコアの生きる伝説、 COLERAへのインタヴューby Rafael Yaekashi/Karasu Killer Records) ●BONDAGE (デモ音源が瞬く間に話題となり、イギリスのPrivate Scandal Productionsから再発、 今後はマレーシアのBlack KonflikやスペインのDiscos Enfermosからのリリースも予定している、 2022年結成のチリの超新星ノイズ・パンク・キッズBONDAGEへのインタヴュー) ●EIEFITS (12月にニュー・アルバムをリリースする東京のハードコア・パンク・バンド、 EIEFITSへのインタヴューby Toshio Iijima/Mangrove Label) ●JUGGLING JUGULARS (12月にニュー・アルバムをリリースし、2025年2月には来日予定のフィンランド・メロディック・ポリティカル・パンク・バンド、 JUGGLING JUGULARSへのインタヴューby Eiji/VESPERA) ●RECORDSHOPS RECOMMENDED RECORDS 2024 (ショップにその年のオススメ音源を5枚挙げてもらう年末恒例の企画。今年参加して頂いたのは: ・RECORD BOY ・70s Records ・RECORD SHOP BASE ・WATERSLIDE RECORDS ・diskunion ・record KNOX ・PUNK AND DESTROY ・Acclaim Collective ・DISK SHOP MISERY) ●MILITARY SHADOWフィンランド・ツアー・レポート (9月に敢行されたMILITARY SHADOWによる フィンランド・ツアーのレポートby Tetsuya/MILITARY SHADOW) ●Will Kinserの肖像:前編 (BORN/DEADを筆頭に、DESOLATIONやNO MORE ART、RED DONS、 TYRANT、JJ AND THE A’Sなど、数多くのバンドで活動してきた Will Kinserへのロング・インタヴュー、前編) ●THE URGE (サンフランシスコ初の女性パンク・バンド、THE URGEの ヴォーカリスト/ギタリストMary Lawlerへのインタヴューby Yoshi Yubai) ●Nu-CA (ニュー・シングルをリリースした福岡のダーク/コールド・ウェイヴ・バンド、Nu-CAへのインタヴュー) ●BLOOM FIELD (ex.THE SNEEZE~ex.THE FOFOのメンバーらによる栃木のパンク・ロック・バンド、 BLOOM FIELDへのインタヴューby Shooter/the GEROS) ●Anti-Art Book Fair (アートブックの書評by Yoshi Yubai) ●Incredibly Strange Photography (vol.32にてインタヴューを掲載した、広島県福山市出身の写真家Yoshi Yubaiによる写真連載) ●LASHING SPEED DEMONS:サイケデリックとパンクの抜き差しならぬ関係 (サイケデリック・ロックとパンク・ロックの関係に関するテキストby大越よしはる) ●Umea Punk City (ex.AC4~ex.ACID BLOODのKarlによる、スウェーデンUmeaの現地情報コラム) ●PUNK GIGS!! (ポーランドのパンク・バンドTRAUMEやINCIDENTなどでも活動するパンク・フォトグラファー、 PiotrによるデンマークのINDRE KRIGのライヴ・フォト・レポート) ●ES GIBT KEIN WERT (発行人によるディスク・レヴュー) サイズ:A4 プリント:表紙カラー、本文モノクロ ページ :50P 発行:EL ZINE ※バックナンバー取り揃えております。CONTACTよりお問い合わせください。
-
【ZINE】FANTOMUS‘ by Idir DAVAINE
¥1,800
フランスのアーティストであり、本誌を制作している3 FOIS PAR JOURの共同設立者でもある イディール・ダヴェインの一枚の紙から作られた、糊を使わない折り畳み式のポスターブック。 美しい色彩で抽象的なモチーフをコラージュするようにレイアとされた作品がまとめられています。ダヴェーヌは2017年にパリの国立美術学校で修士号を取得し、数多くの展覧会に出展している。 LTD 500部 Idir DAVAINE https://www.instagram.com/idirdavaine/ Edition 3 fois par jour 彼らが手掛けた出版物には、どこかに自分たちの手仕事をいれる事を心掛けており、特殊な製本や、折加工、シルクプリントやリソプリントなど、どれもすばらしい仕上がりです。 サイズ:閉じた状態:8 x 21 cm、 開いた状態:42 x 62 cm 中面:ムンケンリンクス紙に特色4色オフセット印刷 限定 500部 Published by Edition 3 fois par jour
-
【ZINE / ART BOOK】LA VEUVE ET L'ORPHELINAT by Roxane Lumeret
¥2,100
フランスの作家、イラストレーター Roxane Lumere(ロクサーナ・ルメレット)による ポケットサイズじゃばらに折られた作品集。 未亡人と孤児院 ヒロイン、アニー・リアンコンプレンドルの奇想天外な世界へようこそ! 濃密な色彩の映像が、あるものは話し、あるものは沈黙し、奇妙なモチーフの開かれた物語の中で、互いに追いかけていく。ヒロインを取り巻く謎めいた人物たちと出会い、この驚くべき物語の秘密を読み解こう!最初と最後のイメージが重なり無限ループのように読める作品集 Roxane Lumeret https://www.roxanelumeret.com/ フランス、アルザス出身。イラストレーターとして、子供向けのドローイング、 コミック、児童書を数多く出版してる。 Edition 3 fois par jour 彼らが手掛けた出版物には、どこかに自分たちの手仕事をいれる事を心掛けており、特殊な製本や、折加工、シルクプリントやリソプリントなど、どれもすばらしい仕上がりです。 Publisher : 3 Fois par jour フラップ 14枚(9.2cm×13.5cm) 内側:ムンケンリンクス紙 特色4色 オフセット 印刷。 表紙:シルクスクリーン 1色 限定 700部 Published by Edition 3 fois par jour
-
【ZINE / ART BOOK】FLESH MOVEMENT BY Lale Westvind
¥2,100
アメリカ、 ペンシルバニアのアーティストLale Westvindのこの新刊は、稲妻によって描かれたようだ。物語が展開するにつれ、地球外のスーパーヒロインが抽象的なまでに変身し、戦う。動きを運動的に描く彼女のユニークな才能は、複数の読者を驚嘆させるだろう。読者に衝撃を与える新感覚SFの旋風。 Editon 3 fois par jour 彼らが手掛けた出版物には、どこかに自分たちの手仕事をいれる事を心掛けており、特殊な製本や、折加工、シルクプリントやリソプリントなど、どれもすばらしい仕上がりです。 フレッシュ・ムーヴメント by ラーレ・ウェストヴィンド ページ 14ページ(短冊形) サイズ:9.2cm×13.5cm 中面:ムンケンリンクス紙に特色4色オフセット印刷 カバー:シルクスクリーン、1色 限定 700部 Published by Editon 3 fois par jour
-
【ZINE / ART BOOK】COSME by Geoffroy Pithon
¥2,100
フランス西部ナントを拠点の画家であり、グラフィックデザイナーの ジェフロワ・ピトンのポケットサイズじゃばらに折られた作品集。 ファッションショーと2022年の黙示録の中間のような、大きなタペストリーのようなフレスコ画を描いた!抽象と具象を混ぜ合わせた絵画は、描かれたキャラクターや風景を展開し、展開していく。デジタルと手描きの境界を問うジェフロワは、テクニックの探求を愛する真の冒険家だ。さあ、最高の変装をして、楽しみに参加しよう。 Geoffroy Pithon https://www.geoffroypithon.net/ Editon 3 fois par jour 彼らが手掛けた出版物には、どこかに自分たちの手仕事をいれる事を心掛けており、特殊な製本や、折加工、シルクプリントやリソプリントなど、どれもすばらしい仕上がりです。 Editon 3 fois par jour 彼らが手掛けた出版物には、どこかに自分たちの手仕事をいれる事を心掛けており、特殊な製本や、折加工、シルクプリントやリソプリントなど、どれもすばらしい仕上がりです。 Publisher : 3 Fois par jour フラップ 14枚(9.2cm×13.5cm) 内側:ムンケンリンクス紙 特色4色 オフセット 印刷。 表紙:シルクスクリーン 1色 限定 700部 Published by Editon 3 fois par jour
-
【ZINE / ART BOOK】P.O.V. by Yann Kebbi
¥1,800
フランス、パリのアーティストYann Kebbiヤン・ケビによる 『P.O.V.』は、時間的、視覚的なループを形成するイメージの連続であり、 それぞれのイメージが次のイメージを呼び起こし、 フレーミングや視点の変化の微妙な相互作用によって前のイメージを想起させる。 短冊型のZINEは広げると一枚の作品になります。 Yann Kebbi https://yannkebbi.fr/ Edition 3 fois par jour 彼らが手掛けた出版物には、どこかに自分たちの手仕事をいれる事を心掛けており、特殊な製本や、折加工、シルクプリントやリソプリントなど、どれもすばらしい仕上がりです。 サイズ:閉じた状態:8 x 21 cm、 開いた状態:42 x 62 cm 中面:ムンケンリンクス紙に特色4色オフセット印刷 カバー:シルクスクリーン、1色 限定 500部 Published by Edition 3 fois par jour
-
【ZINE / ART BOOK】TAÏHO !
¥2,800
アーツ・ファクトリー・ギャラリーで開催される3 fois par jourの展覧会までの1年半で公開された、4人のアーティストによる350点以上のドローイングを、アーティストたちの実践と歩みを年代順にまとめまとめた作品集。 自由に編集・組み合わせらた作品は形式的または物語性を持ちながらも、 自由な関連性で結びつき、互いに呼応し、補完し合う様子が見事に表現されています。 『TAÏHO! /大砲』は、この研究の豊かな成果を示す砲弾。 参加アーティスト d’Idir Davaine, (イディール・ダヴェイン) Yann Kebbi (ヤン・ケッビ) Baptiste Virot (バティスト・ヴィロ) Clément Vuillier(クレマン・ヴュイリエ) 編集:Lysianne Bollenbach, 文:Jenna Kaes サイズ:11.1 x 17. 5 cm ページ:200 pages 限定 900部 Published by Edition 3 fois par jour
-
【ZINE】Library Excavations #11: Defense Drama
¥900
インターネットアーカイブを活用して収集された32ページのZINE。 パンデミックの最中に、インターネットアーカイブを活用して収集されたこれらの写真は、1982年から2007年にかけて撮影された訓練風景を捉えています。ハズマット事件、テロリストの模擬コスプレ、血まみれのダミー、スクールバスを運転するマネキン、さらには人質乗っ取りや刺殺の訓練など、まるで現実を超えたような不穏なシーンが展開します。 本書では、これらの写真が持つ異様さや謎めいた雰囲気に注目し、その背後にある意味や意図について考察を促します。これらの訓練は、一体誰を守るためのものなのか、それとも破壊的な目的を持っているのか? 本書を通じて、訓練の目的やそのメッセージについての深い問いかけがなされます。 このシリーズは、COVID-19パンデミックの影響で公共図書館や直接の資料アクセスが制限された中、完全にインターネットを通じて収集された最初の号となります。終わりが見えないパンデミックの中、私たちの安全や社会についての考えを新たにする一冊です。 サイズ:13.97× 21.59 cm P32 Edition 600
-
【ZINE】Grist Zine Vol.7
¥400
福岡の想考舎よりGrist ZINE 第7弾が到着。 今回はパレスチナ関連の話題が中心となっております。 THAT'S ENTERTAINMENT! Vol.3 *Ayako(N-16/Super Skeletons) のんびりしたいからかんがえる 4 *蛯名 啓太 (Discharming man / 5b records) イライザ新聞 Winter 2024 *イライザ・ロイヤル 今夜サウナの後で -暗黒労働黙示録- *GAQ (from VOLKIN) 「はだしのゲン」の作者から教わったこと *GUY a.k.a. 大小田伸二 (ORIGIN OF M / GUDON /DISK SHOP MISERY / BLOOD SUCKER RECORDS / TO FUTURE / SAVE THE HIROSHIMA) 西武池袋線 *平田 洋介 FUNADE PUBLIC *ITO YOUICHI (船出屋 / veggie食堂) Punks for Palestine Interview of Kristine (S.O.H) *Jang Lee (Soynoise / Resist And Exist) 正論と綺麗事と言葉の力 *貫入 「あなたはその間何をしていたの?」――ガザ・ジェノサイドからの一年 *金城美幸(BDS Japan Bulletin) "FUK AGAINST GAZA GENOCIDE : パレスチナ支援イベント" 開催後記 *MORRIE Punks 4 Palestine *Nine Thank you to the Punks of Japan for Palestine *Rebbeca (Hiroshima Palestine Vigil Community) Boxes *Rumi 店主のひとりごと 〜不屈の雨垂れ、石を穿つ〜 *RYOKO (Écrin De Simone) NEVER STOP THE FIGHT UNTIL WE ARE TREATED EQUAL *Shutopia 私がパレスチナについて語るとしたら *菅 梓(写真家) 2024年6月 ミャンマー滞在記 前編 *高崎英樹 (BRONZE FIST RECORDS) We are punks who stand for Palestine! ~ パレスチナのために立ち上がるパンクス ~ *Takeshi Evolstak 鼓動と動揺 *YuutarooO (WANNA)
-
【ZINE | Photograph 】 Reality Show by Gabriele Alongi
¥1,650
東京のパブリッシャーMotoyoshinoより 若手写真家をフューチャーしたZINEシリーズ。 本誌はイタリアの写真家 Gabriele Alongiの作品を収録。 Gabriele Alongi(ガブリエル•アロンギ) 1994年生まれのイタリアの写真家。 地中海に囲まれたシチリア最大の都市パレルモを拠点に活動し身の周りの友人や風景、事象等のドキュメンタリー写真を撮り続けており、作品は i- DやVogue (イタリア版)で注目を集めています。本書「Reality Show」はアロンギのヴィジュアルダイアリーと言える内容で、一見何気ない瞬間に映る日常を独自の視点から撮影し心地よい空気感が漂っています。ファッション及びカルチャー(現在のモードは勿論、2000年代の裏原宿ムーブメントなども!)に精通するアロンギならではのクールなエッセンスを感じるZINEです。 Designed by Dirty2Underground サイズ: 縦25.7cm×横18.2cm プリント:オフセット フルカラー ページ:24ページ(表紙含) Published by Motoyoshino
-
【ZINE | Risograph】 GRAVE! by Bikesabbath & Torpe
¥1,700
フランス,リヨンのアーティスト BikesabbathとTorpeによって COVID-19の期間中に制作さてた木版画作品をまとめたZINEを 同じくリヨンのSORCERER Recordsよりリリース。 表紙はシルクスクリーン、本文はリソグラフで印刷 こちらの売り上げて得た収益はマレーシアの パンクコレクティブ”Pangrok Sulap”に寄与されます。 Pangrok Sulap アーティスト、ミュージシャン、社会活動家からなるマレーシアのボルネオ島サバ州のパンク・コレクティブで、アートを通じて農村コミュニティや社会から疎外された人々に力を与えることを使命としている。 「Pangrok 」は現地での発音で 「パンクロック」、「Sulap 」はボルネオ島サバ州の農民が通常使用する小屋や休憩所のこと。 幻覚的なフォーマットでの板絵の制作(他のクリエイティブ・プロジェクト)だけでなく、コレクターは農村のコミュニティとのクリエーション・アテリエーションや、電力供給が滞っている地域の電力供給を改善するためのピコ・センター水力発電の設置など、地域レベルでの投資も行っている。 https://pangroksulap.com サイズ: A4 21 × 29.7cm プリント: 表紙/シルクスクリーン 本文/Risograph ページ : 40P(表紙含) LTD 119 copies Published by SORCERER Records